
福岡→長崎と流れた九州旅行。
旅程の関係で五島には上陸出来なかったのですが、長崎空港内で五島うどんが食べられるとのこと。
旅の締めくくりにそのお店
「つばき」へ行ってきました。

お店は1階にあり、白を基調としたカフェと食堂をいいとこ取りしたような清潔感のある店内です。
私がお邪魔した時は先客0でしたが、出発、到着時間に合わせてどんどんお客さんが入って来ておりました。
メニューは地獄炊きを始め、きつねや海老天、ごぼう天、あおさなどに合わせて五島うどんが楽しめるようになっています。
長崎特製黒いめんという、ひじきを練り込んだうどんもあり、次回はそちらも試してみたいところ。
他に定食や長崎おでんもあり、丼物などにミニうどんを付けていただくことも出来ます。

卓上に説明書きが。
鍋に入った釜揚げうどんを出汁でいただく地獄炊き。
一説には、旅人がこのうどんを食べて「しごくおいしい」と言ったのが訛ってメニューの由来になったという説もあるようです。
そんな訳で地獄炊きを注文。
こちらは周りの方が頼んだメニューよりも遅く、10分ほどして到着しました。

うどんは丸くて細くて、椿油が特徴的なツルツル具合。
油の味そのものも感じられるような気がするのはプラシーボでしょうか?熱々で美味しいです。

出汁は二種類あり、一つは通常のあご出汁。もう一つは生卵に醤油、かつお節をかけていただくというもの。
出汁は色こそ薄いものの、つけのためか、塩気が前に出ていて出汁感は薄め。
卵+醤油+かつお節の方が間違いない感じで美味しく感じました。
こちらのお店でも充分美味しかったのですが、これを書いている最中、ちょうどリアルタイムで東大うどん部さんが五島遠征されているツイートを見まして。
やっぱり五島も行きたかった!次回こそは~!と思いましたり。